友達とか知り合いにLoLとかe-sportsってどう説明してる?
海外ではlolはe-sportsとしてちゃんと理解されててlolをやることを批判する人も少ないからフツーの人たちが部活感覚でやりこんだりしてる
一方日本で「趣味はlolです。あっ、ネットゲームなんですけど…」なんて言ったらちょっと白い目で見られるからな
何が言いたいかって言うと結局日本ではそういう人目を気にしてフツーの人たちは娯楽の一環としてlolと接しててやりこむひとが少ない
で、そんな中でもやりこんでプロになるようなやつらはどこかフツーと違う、悪く言えば性格の曲がったやつらしかいないんだろう
韓国以外同じなんだよなぁ。
幻想もつのやめたら
ほとんどの人が知らないからそこから話かなり膨らませられて話のネタとしてオススメ
ゲームの前に「競技性の高い」をつけといたら言うほど白い目で見られないし囲碁や将棋とか絡めると説明しやすい
個人的にはe-sportsなんて真面目な顔で友達が言ってきたらちょっと引いちゃうけどな。。e-sports(笑)って言われてて海外では人気あるんだよ!?みたいな感じが限界だなぁ
>>461
それはEスポーツについて詳しいっていうか、LOLの嫌な部分とかも知ってるからだと思うぞ
知らない人からしたら何だそのスポーツ?ってなる
まぁ、eスポーツって言えるのは5v5だけな気がするからRankedやってるだけじゃeスポーツって言えないかもしれんが
なるほど。確かにそうなのかもなぁ
まぁでも世間一般でPC に向かって座りながらマウスカチカチすることは中々スポーツとは捉えてくれなさそう。。
e-sports ?なんだそれって興味はわいても自分でやろうとはならないのが現状なんだろうな
まあそういうふうに言われたことあるけど囲碁や将棋みたいなもんですよって言えばあーって納得してくれたわ
え?ゲームじゃんスポーツ?お前馬鹿なの?ゲームのやりすぎで頭おかしくなった?
やっぱキモオタはダメだなアニメ規制しようGG
ってなるどうぞ
給料と引退後が心配すぎるからな
理解ある企業だと就職に有利になるかもしれんが、実際にどうかわからんし
もし不祥事起こそうものなら逆に就職に不利まである
なんで心配なのか元を辿れば世間に受け入れられてないからなんやで
>>480
俺もeスポーツ自体が世間に受け入れられてるとは思ってないよ
知名度が低すぎるし、関わってる人間が若すぎるし、日本のメディアの体質を考えると流行るには最低でも10年は掛かりそうだし
ただ、せっかくこんなスレまで見に来るくらいLOLをやってるんだったらのネタとしてしゃべらないと損だと思ってるだけ
俺はそう思って色々話してみたけど概ね好印象だったし、同じ趣味の人間と仲良くもなれた
ただ、内心バカにされてるかとかまでは分からないけど
俺日本一LOLうまいかもってぐらい自信あるならそれは別に嫌じゃない
多少の貯金を作れるぐらいの給料が出るならなってもいいよ
良く分からん専門用語出すだけで白い眼確定
eスポーツやlolなんて発言したらオタ確定やろなw
そもそも知名度が
FFモンハンマリオ>>>>>>>fpsやら>>>>>>>>>>>>>>>>>LOLなんだから
チェスや将棋と似たようなもんだといわれてもそれらはスポーツじゃないですし
eスポーツがどうとか言いだしたら気持ち悪いぞ
日本のeスポーツ界は四面楚歌か何かか?
胸が熱くなるな
一般人にそんな反応されるとしたら言ってるがわが相当な陰キャラで
気持ち悪い顔しながら早口で語ってるのなら分かるわ
よくわからん宗教始めたやつとかにああ・・うんそう・・・
って対応になるだろ?あんま深く関わらないようにしようとか
似たようなもんなんだよ
君の友達がどんな反応だったのかはしらんがたぶん普通の一般人で特になにかしらのスポーツやってた人なら友達からe-sportsうんたら言われたら引くぞ
一企業が制作したLoLとかいうバグ満載かつランダム性ありまくりなゲームと比べて
それらは頭脳以外の要素が勝負に何も関与しない、確率的な要素が一切存在しない真の頭脳戦だもの
マツコ会議でLOLのプロチームの寮が放送されたけど
このスレでも盛り上がってなかったし
実況スレなんて筋肉の奴や気分転換にやってたスト5は盛り上がっても
LOLの画面が出てもなんだこれ位、その程度の知名度で
Eスポなんて用語はゲームをかっこよく正当化するための横文字程度にしか思われてない
所詮はファミコンゲームって印象
一般人からしたらただの屁理屈みたいなもんだよ
Eスポなんて発言してみ?どうなるか誰でもわかると思うぞ
スポーツでもなんでもないただのゲームだからな
eスポーツってのはゲームを売るためのただの商標だってのがみんな分かってるんだよ
だから叩かれる
>>491
アレってさ
要するにタコ部屋でゲーム配信させてピ〇ハネしてますよって宣伝したようなもんだからな
>>494
随分詳しい一般人だなおい
賞金の出る大会があって各チームから年俸が出てトップクラスは年俸1億だかもらってて
大会をインターネットで放送して視聴者集めて広告流して用具メーカーがスポンサーになってるんですよ
ねっスポーツと一緒でしょ
はい引かれない
負の側面なんか黙っとけ
一般人はWCSの会場の写真見せたらすげーってなってくれるからね
実際見せたらこんなことなってんの!?みたいな感じだったし
TVでもEスポーツの紹介する時はまずLOLのWCSの動画使われてるのもうなずける
>>501
アイドルオタやアニオタにその良さを力説されて真っ向から否定なんてしないだろ?
でも裏では「デブにアニメの良さ力説されてドン引きだったわー」てな会話がされる
それと一緒だぞ
まぁ俺は別に自分の趣味を他人に理解されたいとか思わないけど
eスポーツは一般人にも認知して貰えるはずなんて希望は抱かん方がいい
ちなみに俺が全くわからん趣味を力説されたりしたら
「まじで?!すげーじゃん」ってとりあえず合わせるよ
それが普通だからな
テレビゲームをEスポーツなんて言ってて恥ずかしくないのか
つーか、根暗ガリガリかキモデブオタかしらんが外出て運動しろ
本当のスポーツが何かを理解してからその臭い口を開け
って思われるのが関の山だろ
俺が一般人なら間違いなくそう思う
lolをやると一般人じゃなくなるからな
なんかのスポーツのプロですっていうのの反応を考えるだけでわかるだろう
ゲームプロなんてニックネームしかいないしほぼ(自称)ってつけられるのがオチ
たとえ本気で取り組んでてもオリンピックで金取るでもしない限りただの遊びと思われる
LoLも同じで日本人が世界一にならないと一般人は興味もたんだろうな
自分の周りではテレビ放映のおかげで知らなさそうな人でも名前だけは知ってるって感じになってきたかなぁ。
数年前の状態と比べると認知度は格段にアップしてるよね。
コメントを書く