1: lol速報 2017/02/18(土) 10:50:09.84 ID:CAP_USER
http://www.asahi.com/articles/ASK1W5R22K1WPLFA009.html
コンピューターゲームを競技としてとらえる「eスポーツ」の選手を養成する西日本初の専門学校が、
2018年4月に大阪市にできることになった。プレー技術を得るだけでなく、反射神経を磨いたり、インタビューの受け答えを学んだりする授業もあるという。
専門学校を全国で展開する滋慶学園グループ(大阪市)が、大阪市西区にあるOCA大阪デザイン&
IT専門学校に専門学科を設ける。3年制で、年900時間以上の授業を受ける。授業料は年152万円。
東京では16年4月に開設した。広報担当者は、「プロのアスリートと同じ考え方で養成する」と話す。
eスポーツは「エレクトロニック・スポーツ」を略したもの。1990年代後半から欧米や韓国で賞金つきの大会が開かれ、
観戦や動画配信、広告に関わるビジネスが広がっている。日本でも近年、ゲーム会社などが大会を開き、プロゲーマーが増えている。
米調査会社スーパーデータの調べでは、eスポーツの世界市場は16年で8・92億ドル(約1千億円)といい、今後も拡大する見込みだという。(新田哲史)
3: lol速報 2017/02/18(土) 10:53:14.88 ID:wWF/HUtO
景品表示法に抵触するので高額な賞金付き大会は実施不可なんだが
ゲーム系の専門学校みたいなバカから金を取るだけみたいな学校か
12: lol速報 2017/02/18(土) 11:08:36.83 ID:SbSDicSH
>>3
海外の高学賞金ゲーム大会がある
ストリートファイター5の大会で昨年の優勝者の賞金は2000万日本円超えてる
準優勝者もそれなりの金額
26: lol速報 2017/02/18(土) 11:26:17.92 ID:TH+CftAJ
>>3
ゴルフや将棋みたいに団体作って
その団体内で鋼業を打てばいいよ
4: lol速報 2017/02/18(土) 10:55:06.47 ID:+xArLLy2
うわぁ。こりゃすごいのができたな。
6: lol速報 2017/02/18(土) 10:59:58.35 ID:5fb6tHt4
自分の子がこういう専門学校行きたい言い出したら殴ってでも止めるわな
99.9%は自分の将来をドブに捨てるようなもの
14: lol速報 2017/02/18(土) 11:11:38.09 ID:O2cwo4eW
フードファイター養成専門学校
ユーチューバー養成専門学校
おまえら他にありそうなの思いつく?
16: lol速報 2017/02/18(土) 11:17:35.51 ID:5fb6tHt4
プロで食えるなんて1000人に一人だろ それも数年保てばいいほう
声優養成所とかこの手の若者の夢を食い物にする商売どうにかならんのか
自己責任の一言でいいんだろうか
22: lol速報 2017/02/18(土) 11:23:25.76 ID:8M4i0RTI
将棋、囲碁、チェスと同じようなもんだろ
23: lol速報 2017/02/18(土) 11:24:42.80 ID:FRGnIesh
プロボーラー養成学校
プロスケボーラー養成学校
プロパチンカー養成学校
24: lol速報 2017/02/18(土) 11:25:41.90 ID:zbQJU/g7
こういう学校って、もし入学した時から生徒の方が先生よりも才能や実力があったとしたら、やっぱり自分より下の奴から指導受ける事になるんだろうねw
30: lol速報 2017/02/18(土) 11:30:21.65 ID:hSoqGVfv
まず反応速度が糞な奴は
プロゲーマーにはなれない。
fpsは隣の韓国によくフルボッコされてるけど
格闘系は日本人強いのかなあ。
142: lol速報 2017/02/18(土) 16:14:26.21 ID:SbSDicSH
>>30
韓国は強い人がいるけど、そもそも競技人口が少ないから練習機会に
めぐまれていない
昨年、ストリートファイター5でEVOとカプコンカップの2大大会が
あったけど、EVOの優勝は韓国人で準優勝は日本人
カプコンカップの優勝者と準優勝者はアメリカ人
179: lol速報 2017/02/19(日) 03:17:08.28 ID:wdhG4WWO
>>30
日本では格ゲーが一番層が厚いから日本人が強いのでは
子供のころからFPSで遊ぶような奴自体があまりいないだろ
>>170
世界的に有名なゲーマーだとPCパーツや周辺機器のメーカーが
スポンサーについたりするよな
35: lol速報 2017/02/18(土) 11:37:10.82 ID:UO7qg1NE
ところがどっこい、高卒でフリーな子を持つ、ある程度金に余裕がある親の場合、
子供がここに入学したいって言ったら「家にいるよりは……」ってことでお金ポンっと出しちゃうのよ
36: lol速報 2017/02/18(土) 11:38:52.22 ID:uSdD3Cx/
ゲームだからとケチをつけるつもりもないが、
このカリキュラムは、どれだけ裏付けがあるんだろうね?
海外の同様のトレーニングで実績があればいいんだが
38: lol速報 2017/02/18(土) 11:43:07.15 ID:rUJKJCQV
ここに入った後、ゲーム会社にコネできて就職できないもんかな
39: lol速報 2017/02/18(土) 11:43:16.36 ID:9DWpNkh/
趣味なら良いが、仕事となると多分嫌になるだろうな。
楽して金儲けしようとするような輩が行ったところで廃人になるだけだね。
トップになるにはセンスが重要だし、世の中知らないから、好きなら出来ると勘違いしてるだろうしな。
48: lol速報 2017/02/18(土) 11:55:06.81 ID:FivIAERz
食わすためなのか食うためなのか
なんか食うためだけのような気がするなぁ
51: lol速報 2017/02/18(土) 12:01:27.76 ID:fBYYQ2pZ
高っ
52: lol速報 2017/02/18(土) 12:01:28.93 ID:DLGsza5M
インタビューの受け答えを学ぶとか面白すぎるやろ
62: lol速報 2017/02/18(土) 12:13:41.22 ID:i3QDx88z
これで食っていこうとしたら海外に出て行って活躍できるようになるには
英語力とメンタルの強さが必要だろ
66: lol速報 2017/02/18(土) 12:16:11.41 ID:Stos0Msv
インタビューの受け答えを学んだりする授業もあるという。
は?
70: lol速報 2017/02/18(土) 12:27:02.55 ID:OuRArnS4
これから市場は拡大するだろうし、プロゲーマー的な人も増えるだろうが、
こんな学校に通う金使うより、PCに金かけて廃人生活送った方が、なれる確率高い気がする。
97: lol速報 2017/02/18(土) 12:44:12.33 ID:T6v0M/uh
eスポーツの大会見ると中国人と韓国人が目立って多い感じだね
特に韓国人がやたら上位に来るから目立つ
女性プレーヤーはほぼゼロ
世界最大規模の専用施設も、Nexon Arenaってのが韓国にある
103: lol速報 2017/02/18(土) 12:49:47.43 ID:DQh218aC
要は、先のプロゲーマーとやらになった人が教えるという名目で搾取する構造だろ
105: lol速報 2017/02/18(土) 12:52:22.25 ID:qQ6b8RYY
プロスポーツ選手が指導したからといってプロになれるわけじゃないだろうに
こんな学校に意味があるのか
131: lol速報 2017/02/18(土) 13:56:11.33 ID:hVfjfNxM
漫画や声優とかの学校と同じか
習得したところで成れるとは限らないというやつ
146: lol速報 2017/02/18(土) 16:35:20.57 ID:SbSDicSH
これからE-SPORTS市場は拡大していくことは確実
日本ではショボイけど、アメリカとかだとラスベガスで大会
やってたりする
中国ではキングオブファイターズが凄い人気
学校に金払うよりはコミュニティー作って鍛えた方が良いと思うな
148: lol速報 2017/02/18(土) 16:45:05.06 ID:K6ZnWgyI
定年過ぎた俺でも本当に上手くなれるなら入ってみたい。
169: lol速報 2017/02/18(土) 22:08:54.72 ID:dX4XD7DG
ダメになったときに潰しがきかないと思うんだけど。
学校ができるくらい、そういう人間を育成して大丈夫か?
198: lol速報 2017/02/19(日) 08:18:51.18 ID:oQEyL3J5
この年齢の時点でそれなりの実績すら残せていないような奴が
学校通ったところで無駄だろ。
129: lol速報 2017/02/18(土) 13:38:38.85 ID:Jn0wzIvN
夢を売る商売って罪だな・・・
うける